悩み
TOEIC用の英単語帳を買おうと思って検索しても沢山でてくるけど、結局どれがいいんだろう。時間があれば自分に合うかいろいろ試したいけど、時間も無限にあるわけじゃないし。どんな人でもこれ1冊だけやっておけば間違いないTOEIC英単語帳ってあるのかなぁ・・?できれば勉強法も知りたい
今回はこういった悩みを解決します。
結論からいうと『TOEIC TEST 英単語出るとこだけ!』の一冊だけで十分です。根拠は、僕自身がTOEIC900を獲得するまでに、この英単語帳しか使っておりません。今回はその内容とおすすめ理由を解説します。
これを書いている僕のことを簡単にご紹介すると、独学でTOEICを400→905にあげました。初海外が20歳であったくらいには英語に無縁の人生でしたが、バックパックをきっかけに英語学習に興味を持ちました。その過程で出くわした初心者ならではの悩みを解決するために記事にしてします。
今回の記事を読むことで、TOEIC攻略に必要な英単語帳・学習方法が分かりますよ。効率的な英単語の覚え方・TOEICの学習方法もご紹介するので、続きをどうぞ。
参考【旅に出よ!】大学生ならバックパッカーすべき理由と手順を徹底解説
社会人におすすめ
今まで何十冊もの参考書をやり漁りましたが、学生だったからできました。
もしあなたが今の僕と同じように社会人であり、本業もプライペートも忙しい方であれば、アプリを有効活用しましょう。
通勤中の電車や隙間時間で3分間あれば勉強できるので、毎日勉強できてます。
▼それでも続かない人は、3ヶ月集中でコーチングしてもらうのが結論早いです。
業界初・オンライン特化型コーチ スタディサプリENGLISH
僕の友人は働きながらも、このアプリでコーチングを受け学習した結果、TOEICの点数を150点伸ばしました。
ひと昔前だと勉強=本or直接指導でしたが、今となってはアプリ&コーチングが主流になってきており、返金対応もあるので安心です。
本記事の内容
TOEICのおすすめ英単語帳
これ一冊で必殺。「TOEIC TEST 英単語でるとこだけ!」
TOEICのスコアアップには、どんなスコアを目指すにしても「英単語力の向上」は欠かせません。
知っている単語が多いほど、リスニングセクションでの理解度が上がるし、リーディングセクションでの内容理解や速読に繋がります。
多くの種類のTOEIC英単語帳がある中で、「TOEIC TEST 英単語でるとこだけ!」がなぜおすすめなのかを解説します。
おすすめ理由①たったの630単語
「TOEIC TEST 英単語でるとこだけ!」では得点アップに結びつく英単語がわずか630語に厳選されています。これは他の単語帳と比べると圧倒的に少ないです。
どれだけ優れた単語帳が存在したとしてもやらない限りは意味がありません。この1番のハードルを解除しつつ得点アップを考えた結果が630単語なのでしょう。
- 少ない分、何周もできる→定着
- 単語帳を早く終わらせる→TOEIC対策に時間をあてれる
これらが、結果的にTOEICのスコアアップに繋がる理由です。一番うまみのあるいいとこ取りした頻出英単語をまとめているんですね。
おすすめ理由②圧倒的に見やすいレイアウト
構成ですが、以下の8つのUNITにわかれています。
- Part1によく出る単語
- Part2, 3によく出る単語 (ビジネス)
- Part2, 3によく出る単語 (生活・街)
- Part4によく出る単語
- Part5, 6によく出る単語(1)
- Part5, 6によく出る単語(2)
- Part7によく出る単語
- クイズで覚える語法
と直感的に分かりやすくなってます。
そして、ひとつのUNITは
■WARM-UP40 (UNITを始める前に押さえておきたい単語)
■核となる単語
■UNITの全単語総チェック
■Practice Test (UNITに該当するPartの練習問題)
■スクリプトと解答
という構成です。
おすすめ理由③計算し尽くされた使い勝手の良さ
1つのUNITを、共通のテーマを持った15つ英単語からなる、6つのSETに分かれています。
例文に同じ単語が何度も出てきて勝手に復習できるような工夫を凝らされているのがgoodです。
おすすめ理由④各UNIT終わりにTOEIC問題演習
学習した英単語が実際の試験でどのように出題されてるのかを体感できます。
実際に出てくるので、覚えた気にならないで済みます。
「得点アップの秘訣」が逸脱効率的に解くための手順が大まかに記載されているので、単語だけではなく解法がわかる。
おすすめ理由⑤巻末の語法問題対策がありがたい
UNIT8はクイズ形式で語法問題の出題ポイントを学べる。
SET1 基本的な前置詞の用法(1)
SET2 基本的な前置詞の用法(2)
SET3 「人」と「行為や分野」を表す名詞の使い分け
SET4 「動名詞」と「不定詞」の判別
SET5 選択に迷う語
SET6 その他の語法
SET7 Practice Test 語法問題
英単語にあわせて得点率の上がりやすいPart5,6を中心に出題ポイントがおさえられます。
TOEIC英単語の効率的な覚え方
① 1語30秒で1周ではなく、1語10秒で3周回す
② 英単語は"語源"を覚えると強い
③ Google画像検索を用いて"絵"で覚える
英単語は上記のポイントを抑えることで、効率よく覚えることができます。詳細は別記事にまとめました。
あわせて読みたい英単語の効率的な覚え方
-
-
英単語の勉強はこれで決まり!【差がつく4つの英単語勉強法】
続きを見る
TOEICスコアアップにおすすめな参考書
以下の参考書は、世間から評価も高く、実際に使用した感覚だと非常におすすめのTOEIC教材達です。
『速読英単語 必修編』英文読解の基礎力をつけたいならこれ一択。
『至高の模試600問』TOEICの基本的な解法はこれを読めばわかる。
『究極のゼミ』じっくり解法と問題演習をやりたい人はこのシリーズだけで充分。
『直前の技術』TOEICの問題に対する再現性の高い解法ノウハウの宝庫。
参考書の詳細は以下の記事でまとめました。
あわせて読みたいTOEICにおすすめ勉強法
-
-
【TOEIC400→900が解説する】TOEIC勉強法【初心者向け】
続きを見る
まとめ
TOEICのスコアアップのために必要な単語帳→「TOEIC TEST 英単語でるとこだけ!」
いかがでしたが。あえておすすめの英単語帳を1冊だけに絞ってみました。なぜなら沢山の英単語帳に溢れており結局選べないからです。
僕の記事を読んでくださり信頼できると思ったらぜひこの一冊をやってみてください。必ず点数あがりますから。
英単語の勉強が一通り終わり、模擬問題集などを効率よく解いて行きたい方は以下の記事もおすすめです。
-
-
TOEIC「3回チャレンジ法」とは?【味がなくなるまで味わい尽くせ!】
続きを見る